血液型から見る新型コロナの感染率と重篤率が、A型がきわめて危険という可能性が出てきました。
中国の武漢大学や南方科技大学ほか6つの医療関係機関の研究者が 「血液型と新型コロナウイルス感受性の関係性」 という論文を提出したことが物議を醸しているようです。
血液型と感染確率の話。例えば日本ではA:O:B:ABが40:30:20:10。感染確率が血液型と無関係ならば、感染者の割合もこの率と同じ。ところが、実際にはそうではなく、A型はこの率より遥かに大きく、O型は遥かに小さい。武漢の入院患者の血液型の話はそういうことです。本人が知っているかどうかは無関係
— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) March 30, 2020
武漢市と深セン市の新型コロナウイルス感染者の血液パターンを分析した論文についてのツイートを見つけました。
どうやら、人間の肺にある受容体がウイルスを取り込んでしまうことで感染が起きるそうなのですが、受容体とウイルスがくっつくのを邪魔する「抗A型抗体」というものが関係しているようです。
「抗体」というのは、体内でウイルスを撃退する物質のことだそうです。

血液型から見るA型の発症率と重篤率
A型の感染率は、37.8%です。
A型の重篤率は、41.3%です。
感染率にもびっくりしますが、感染した半分弱の新型コロナウイルスの感染者が亡くなってしまったわけです。
実は、A型のひとは「抗A型抗体」を持っていないのです。
また、抗体を作り出すリンパ球の数もAB型の次に少ないと報告されています。
(O型が一番多く、AB型が一番少ないです。)
日本は、A型の人が多いので中国よりも感染率と致死率が高くなるかもしれませんね。
血液型から見るB型の発症率と重篤率
B型の感染率は、26.4%です。
B型の重篤率は、24.3%です。
B型のひとは「抗B型抗体」を持っています。
また、抗体を作り出すリンパ球の数もO型の次に多いと報告されています。
(O型が一番多く、AB型が一番少ないです。)
血液型から見るO型の発症率と重篤率
O型の感染率は、25.8%です。
O型の重篤率は、25.2%です。
O型のひとは「抗A型抗体」と「抗B型抗体」の両方を持っています。
また、抗体を作り出すリンパ球の数もO型が一番多いと報告されています。
血液型から見るAB型の発症率と重篤率
AB型の感染率は、10%です。
AB型の重篤率は、9%です。
AB型のひとは「抗A型抗体」と「抗B型抗体」のどちらの抗体も持っていません。
また、抗体を作り出すリンパ球の数もAB型が一番少ないと報告されています。


血液型から見る免疫力を上げるたべもの
じつは、血液型ごとに合う食べ物、合わない食べ物があるそうです。
自分の血液型と、同じ血液型物質をもつものを食べると良いそうです。
美容やダイエットにもいかせるのでご参考にしてみてくださいね。
A型の免疫力を上げるもの
A型のひとは、穀物や野菜と相性が良いです。
オススメ
- 野菜
- 果物
- 大豆製品(豆乳、豆腐など)
- 魚類
- そば
- 豚肉
- うなぎ
B型の免疫力を上げるもの
B型のひとは、消化器系と免疫系が強く、魚類や肉類・野菜・穀物・乳製品と色々なものを楽しめます。
オススメ
- 魚類
- 肉類(クジラ肉、羊肉など)
- ハマグリ
- 穀物
- 野菜
- 果物
- ヨーグルト
O型の免疫力を上げるもの
O型のひとは、肉や果物と相性が良いです。
オススメ
- 魚貝類
- 肉類
- 野菜(ゴボウ、キャベツ、カブ、サトイモ、シイタケなど)
- 果物(リンゴなど)
AB型の免疫力を上げるもの
AB型のひとは、A型とB型の両方と相性が良いものが良いです。
オススメ
- 魚類
- 野菜
- 果物(ぶどうなど)
- 大豆製品(豆乳、豆腐など)
- 穀物(そば、とうもろこし以外)
- 牛肉
- 馬肉
- 昆布
血液型から見る免疫力を下げるたべもの
自分の血液型と、異なった血液型物質の食べ過ぎには注意しましょう。
A型の免疫力を下げるもの
A型のひとは、胃腸が弱いので 肉類を消化するのが得意ではありません。
食べ過ぎると、消化不良を起こしてしまいますので 注意しましょう。
食べ過ぎ注意
- 肉類(羊肉、クジラ肉など)
- 乳製品
- 精白小麦粉
- ハマグリ
B型の免疫力を下げるもの
B型のひとは、消化器系と免疫系が強いので 魚類や肉類・野菜・穀物・乳製品と色々なものを楽しめます。
バランス重視の食事にしましょう。
食べ過ぎ注意
- 鳥肉
- とうもろこし
- ごま
- そば
- 豚肉
- うなぎ
O型の免疫力を下げるもの
O型のひとは、小麦や乳製品は うまく消化することができません。
食べ過ぎると、消化不良を起こしてしまいますので 注意しましょう。
食べ過ぎ注意
- 小麦粉
- 乳製品
- 牛肉
- 馬肉
AB型の免疫力を下げるもの
AB型のひとは、消化機能が繊細です。
A型とB型の両方と相性が悪いものは注意しましょう。
食べ過ぎ注意
- 鳥肉
- とうもろこし
- 小豆
- ごま
- そば
まとめ
血液型から見る新型コロナの感染率と重篤率が、A型がきわめて危険という可能性があります。
武漢市と深セン市の新型コロナウイルス感染者の例から見て 学ぶことがたくさんあると思います。
食べ物で、抵抗力を高めることができることができるのであれば試してみましょう。
普段の生活から、自分と相性が合わない食べ物があると思います。
そういったものは、摂取量を控えることが肝要です。
“震源地”である中国武漢市の研究で「新型コロナウイルスにかかりやすい血液型がある」ことを示唆する驚きの研究結果が公開された。正式発表ではない段階ではあるものの、「血液型と新型コロナウイルス感受性の関係性」と題し、中国の武漢大学や南方科技大学などの8つの医療機関の研究者らが著したこの論文は、医療関係者らの注目を集めている。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00000011-pseven-soci
